卒業、そして就職へ。
皆さんこんにちは。教員の北川です。
学生にとっては短い、そして卒業生にとっては人生最後の春休みですね。
…しかし。
この間卒業生した学生たちは、もう就職先のオリエンテーションや研修が始まっています。
今年2部を卒業したKちゃんが先日訪ねてきました。
第1希望の幼稚園に就職が決まったKちゃん。
就職先の園から楽譜をいただいたそうです。
うぅ、どっさり。ざっと16曲。
Kちゃんが雨に濡れた子犬ちゃんの
ような悲しい目をしているハズです・・・
でも難しい曲ばかりではないので大丈夫よ、
とまずは初級・中級・上級に楽譜の山を分けてあげます。
リトミック的な楽譜も渡されていました。
同じ和音で、リズムが変わっていきます。
楽譜の左端に「スキップ」「おとうさん」「ジャンプ」など書いてあります。
そう、ピアノの音を聞いて、子どもたちが体を動かす曲です。
Kちゃんに「こういった曲は、軽くスキップするように小さく軽く弾いたり、
お父さんが威厳を持って歩いているように堂々と弾いたり、
ピアノの弾き方を変えると楽しいよ」と伝え、弾いて聞かせてあげます。
Kちゃんは「なるほど~!」とすぐ勘をつかんで実行します。
この、「なるほど~!」の感覚を掴めると、本当に早く上達します。
ピアノが楽しく思える瞬間です。
この勢いで他の曲もどんどん見ていきます。
元々Kちゃんは、ピアノをとても努力してきた学生の1人。
それでも「学生のときに散々練習していたから、今こうやってなんとかなるのだと思います」と何度も言っていました。
ピアノは努力することでしか上達しないですが、努力の分だけ必ずチカラが付く技能です。
そのKちゃんの努力の跡をパチリ。
卒業後も、聞きたいことがあればいつでも来ていただいて大丈夫です。
分からないことは、きっと就職してからの方が多くあると思います。
卒業した皆さんも、これから卒業される学生さんも遠慮なくご相談に来てくださいね。
ちなみにKちゃんは壁装飾の宿題も出されているそうです。
卒業生の春ってこういうものなのですねぇ。
みんな頑張って!!!