社会人・大学生・短大生の方へ
1部は約2割、2部だと約5割(2018年4月現在)の方が、大学・短大卒業後や社会人を経験後に入学。年々、そんな学生が増えています。「まったく保育経験はないけど、社会人から保育者をめざしたい」、「大学に通っているけど、保育士資格や幼稚園教員免許を取るためにダブルスクールをしたい」、「短大を卒業したら専門学校で資格を取得したい」様々な立場から入学してくる皆さんが、共通して抱いているのは「やっぱり保育者になりたい」という強い気持ちです。そんな皆さんの夢をセイトクでは徹底した実践主義と、確かな実績で応援しています。
- 最近では「長時間預かってほしい」、「0歳児から預けたい」といった多様化するニーズに対して、保育機能を取り入れた幼稚園が増えています。こうした「幼保一体化」の流れの中で、保育者には保育士資格と幼稚園教諭免許状の両方を取得していることが求められています。本校は文部科学省・厚生労働省の指定校ですから、卒業と同時に「保育士資格」と「幼稚園教諭2種免許状」のダブル取得が可能です。両方の免許を持っていることで、保育所、幼稚園のほか、子どもにかかわる商品をあつかう企業や、幼児期の習い事を教える教室など、多彩な分野へ未来が大きく広がります。
- 就職率は100%。スタッフが全力で就職をサポートします。入学時から経験豊かな教員とスタッフが、学生一人ひとりに全力で就職をサポートしています。
![]() |
社会人・大学生・短大生の皆様には、AO入試、大学生・短大生(含専修学校)特別入試、ダブルスクール特別入試、社会人特別入試、一般入試の入学方法があり、大学短大等で修得した単位を認定する制度もあります。 |
---|
![]() |
大学在学中の方へ、在学中からスタートして就職や卒業後の進路選択に活かせる、「ダブルスクール制度」も用意しています。入試にはダブルスクール特別入試があります。 |
---|
![]() |
本校では、保育科第2部(夜間部)のほとんどの2年生が、夜間部で学びながら、昼間は保育助手などで働いています。学校に通いながら、実務を3年間経験することができるので、就職にも非常に有利となります。 |
---|
![]() |
2部ならではの制度として授業料は月払い制です。また皆様の経済状況に合わせて、各種奨学金、教育ローンも扱っています。 |
---|