聖徳大学幼児教育専門学校

入学案内・入試情報

大学や他の専門学校との違いなど 入学・入試・学費 Q&A

Q&A

1.大学と専門学校の違いは何ですか

 大学短大専門学校
修業年数4年間 ※12年間 ※21~4年間
学位・称号学士短期大学士専門士、高度専門士 ※3

※1医学系、歯学系、獣医学系、薬学系は6年間 (薬学系は4年制課程もあり)
※2医療系などは3年間
※3修業年限が2年以上で総授業時間数が1,700時間以上の課程を卒業すると「専門士」の称号が与えられる。修業年限が4年以上で総授業時間数が3,400時間以上の課程を卒業すると「高度専門士」の称号が与えられる

大学は、幅広い教養や専門分野の研究に基づく学術的・理論的な学問を学びます。
専門学校は、職業に必要とされる知識や技術を習得するための専門教育を学びます。授業の8割程度が専門教育となります。
授業形式は、大学は、履修は原則として自由に授業科目を選択します。
専門学校は、履修登録をせず、用意された専門教育を学ぶカリキュラムが一般的です。
入学時の意識によっては、大学では目的意識を持たずになんとなく卒業を迎えることになりがちになりますが、専門学校では必ず何らかの資格や専門技術を身につけて卒業することができます。

 

2.大学との費用の差はありますか
 本校、保育科第1部(2年間)の学費の総額は約260万円程度です。大学4年間(保育系)の学費は、約450万円程度です。
本校と大学の学費の差額は450-260=190万円です。この金額が、専門学校との費用の差と思われるかも知れませんが、実は違います。
大学生が3・4年生の2年間学んでいる時、本校を卒業した学生は保育者として2年間働いており、約500万~600万程度の給与を取得しています。
従って、本当の費用の差は学費の差の190万円ではなく、学費と給与の差、190万+500万=690万円となります。
保育科第2部(3年間)でも、その差は380万円となります。

3.通信制の大学を別に学ぶ必要がありますか?

1.本校は、文部科学省指定養成機関(※1)のため卒業と同時に幼稚園教諭2種免許状が取得できます。また、短大通信制の費用は必要ありません。
2.短期大学の通信制を利用する専門学校(※2)は、必ず幼稚園免許が取得出来る訳ではありません。そして授業料とは別に短大通信制の費用(約40万~60万)が必要となります。

※1「指定校」:文部科学省指定養成機関:文部科学省・厚生労働省に指定された専修学校。首都圏には14校。詳しくはこちらから全国幼稚園教員養成機関連合会
※2「併修校」:短期大学の通信制を利用する専修学校

4.ピアノの経験がなくても、大丈夫でしょうか?

例年、新入生の約半数はピアノ未経験です。授業は1対1の個別指導のため、学生のレベルに合わせた指導をしています。初心者でも両手で弾けるようになって卒業できます。「練習方法がわからなくて不安」という方には、入学手続き後の「ピアノレッスン」などもあります。

5.ピアノの練習方法がわからなくて不安です。

本校では「ピアノの練習方法がわからない。不安がある」という初心者の方に、入学手続き後「ピアノレッスン」を無料で実施しています。また、在学中にはピアノ授業の個人レッスンや、「ピアノ特別補習」もあります。安心して練習に取り組むことができる環境です。

6.入試はどんな内容ですか?

基本的には、作文と個人面接です。作文は、入試要項に提示されているテーマについて、試験当日に書いていただきます。ただし、AO入試や社会人入試などは作文が免除されます。詳しくはお問い合わせください。

7.女子学生会館ってどんなところですか?

女子学生専用のマンションになります。生活用品はほとんど設備されておりますので、洋服・ふと んなどを持参していただくだけで大丈夫です。他校の学生も利用しているので、交流もできます。体験宿泊も可能なので、希望者はお問合せのうえ、見学して決定してください。

8.1日の授業のスケジュールを教えてください。

1部、2部ともに1回の授業は90分です。1部は9時から始まって17時50分までの1日5限です(基本は5限までのうち4つとなります)。2部は18時から始まって21時5分までの1日2限です。空き時間は、ピアノや折り紙など、自主学習している学生が多いです。

9.土曜日にも授業はありますか?

授業が休講になった場合、補講として土曜日に行っています。特に月曜日は祝日が多いため、必然的に授業回数が少なくなってしまう科目があります。そのため土曜日に授業を行うことが多いです。

10.服装は自由ですか?

基本的には自由です。ただ、学校の行事などでは、フォーマルスーツの着用が必須となっています。
フォーマルスーツを着る機会を設けることで、社会人としてのTPOを学びます。
わからない方は気軽に質問してください。

11.入学に年齢制限はありますか?

保育者になりたいという気持ちがあれば、何歳でも可能です。現に本校では多くの社会人が、学生に戻って学んでいます。子どもたちの「せんせい」になるという強い意志を持っている方の入学を歓迎します。

12.大学や短大を卒業してから、入学する人はどのくらいいますか?

毎年、大学・短大卒業後や社会人を経験してから、入学する学生がたくさんいます。1部だと全体の約2割。2部だと約5割(2017年度実績)。はじめこそ、年齢のことを気にする学生もいますが、同じ夢を持った仲間ですから、入学後1ヵ月も経てば、年齢関係なく仲良くなっていますよ。

13.社会人入試はどんなことをするのですか?

書類選考と面接です。これから保育者を目指す意欲や熱意、「子どもが好き」という気持ちを持っている方を歓迎しています。子どもたちの「せんせい」を目指したいという思いを面接でぶつけてください。

14.年齢が高いので、就職が不安です。

これまで社会人を経験してから入学し、卒業した先輩たちは、全員保育者として就職しています。確かに年齢に不安を感じるかもしれません。しかし、それより保育者としての人格や熱意、意欲のほうが重要です。

就職率100%の背景と聖徳大学、短大医療保育専攻科や教職大学院への内部入試制度

奨学金について

学校配信のSNSをフォローして
学校の最新情報をチェック!